「シャーロッキアン?何それ?」と思われるかも知れません。
実は「シャーロック・ホームズ大好き人間」という程度の意味なのです。
ホームズが好きで好きでたまらなくてみんなと語ってしまったり、研究論文を発表したりするような方々を、こう呼ぶのです。
ホームズが好きな方ならだれもみんな参加資格がありますが、論文を書けるほど精通している方となりますとやはり年齢が高めの傾向があるようですねぇ(笑)
おひげを生やした紳士連中が、パプなどで熱く語っている姿を想像してください。
アニメオタクとは一味違った迫力がありますよね?
恐ろしいことに、こんな方々が世界中にいるのです。これがシャーロッキアンなのです。
もちろん、紳士のみならず「淑女」もいらっしゃいますよん。
作品に登場する料理を丹念に調べ、「ハドソン夫人のレシピ本」を出版した方などはその代表格でしょう。
でも舞台であるビクトリア女王時代は、圧倒的な男性中心の社会でした。
ホームズの登場人物は男性ばかりで魅力的な女性キャラが乏しいという方もいますが、それも無理からぬ事なのです。
シャーロッキアンの多くは、今でもホームズは「大変な高齢だが息災である」と信じています。
今でも「サセックスの農場で、ミツバチを飼っているはずですよん」と答えながら……ウィンクしてくれる事でしょう。(笑)
これがシャーロッキアンなのです。
作者の誤記や有名な「押し絵画家の勘違い」も含めて、丸ごと全部ホームズを楽しんでいる。それがシャーロッキアンなのです。
皆様の近くにもいらっしゃいませんか?
こんな風に「一つのことに熱中している方」(笑)
(この文章は 2004年08月04日に掲載されました)
![]() |
![]() |
表紙にもどる |
![]() |