犬を飼っていました。
友達の彼氏が「捨てる」と言って連れてきた犬です。
彼の家で飼っていた犬が生んだ子犬の一匹。
文字通り、黒炭のような黒犬でした。
目は茶色で、よくよくみれば胸のあたりにひとすじだけ白い毛があります。
知らないひとに抱かれても泣きもせず、ちょっと不安げな(?)まなざしでこちらを見上げています。
とりあえず親に電話で相談し、その日のうちに引き取りました。
早速ボロ布をしいてベット代わりにしたのは、洗面器でした。
大きくなるにつれ洗面器はたらいに代わり、ゲームしている弟のそばで尻尾を振ったり、ゲームのED曲を聴きながら眠ったり。(笑)
「お手」「お座り」「おいで」は出来ましたが、「待て」は苦手で一分が限界。
夜帰ってくると、犬小屋の方角から声はするのですが…姿は見えず。(苦笑)
文字通り「闇夜の黒犬」で、小さい頃はよく足をふんずけてキャンキャン泣かせていましたっけ。
体の割に声が大きく、又姿が見えないので近所の方や新聞配達の方をびびらせるが…本当はおくびょうで「怖いから」吠えていただけの事。
音の出るおもちゃにびっくらこいて、二度と近寄らない程でしたからねぇ。
弟はよく縁側に座って抱き上げていたのですが、そんな時に他の家族が近づくと尻尾バタバタ!!で「痛い痛い」
よそで犬猫をさわって帰ってくると、やたらとクンクンかぎまわる。
「ほねっこ」が大好物で散歩の時これをポケットに忍ばせておくと…妙にいい子だったり(苦笑)
何とも甘えんぼでおくびょうで………だからこそ愛おしい犬でした。
投稿用の写真をスキャンしながら、懐かしく思い出しています。
(この文章は 2004年05月05日に掲載されました)
![]() |
![]() |
表紙にもどる |
![]() |