レポート〜サクラ・カフェ

直線上に配置

拝啓 サクラ大戦を愛する皆々様


行ってきました。見てきました。サクラ・カフェ(笑)
で、例によってレポートもどきを作成した次第です。
御用とお急ぎで無い方は是非お立ち寄りください(爆)
---------------------------------------------------------
小生が 7階に到着したのは11:20頃のこと。

某所で7階には「エレベーターでしか行けない」という話を聞いていたので、大きい方のエレベーターでの到着であります。


いきなり
「いらっしゃいませ!!」

そうなんです。こちらのエレベーターは太正浪漫堂の入口に隣接しているのです。
リニューアルして店員さんの気合は最高値、という事なのでしょうか?(オイ)

構造からいいますと、(7階)を細長く3等分した1フロアが太正浪漫堂、残りの2つ分がサクラ・カフェというカンジです。


時間がハンパなせいでしょうか?カフェも浪漫堂もがらがらで、お客さんは数人しかいないようです。

カフェの外側にメニューが置いてあったので、まず内容をチェック。
ふむふむ。
確かにお食事になりそうなのはボルシチ(マリア)とカレー(カンナ)とナポリタン(織姫)のみですねぇ。
でも料理の解説はちゃんと各人が担当したらしく、特にソーセージ(レニ)とトマサラくん(紅蘭)が「らしくて」自然と笑みがこみ上げて来ます。


其のほかには・・・ふむふむクリームソーダーやアップル&オレンジジュースもあるのねぇ。コレはお子様向けかなぁ?
でも何故に生ビール?
これはトマサラくんやソーセージをつまみに「飲め」or「飲みたい」という事なんでしょうか?
これならパパも安心して入れますねぇ(オイオイ)


店内にはキネマトロンが沢山設置されており、小生が見たときには、サクラ1のムービーをランダムで流していました。

カフェの入口正面にいるのはウワサの2メートル弱の大神光武。ちゃんとカメラが動きますです。(笑)

で、その位置で真後ろの壁をみると・・・・うわぁ、王子様や智佐姫やら麗さんやらのサインがぁ!!(汗)(汗)
これではうっかり壁にも触れないでありまするです。
はぁ、びっくりした。


で・・・こちら側にある小さいエレベーターの方からくると、「オンドレとクレモンティーヌの衣装」がお出迎えしてくれる仕組みになっているようです。
上手く考えたものですねぇ。


そうこうしているうちにお昼が近づいてまいります。
すると途端にフロアが賑わいだしました。
皆様狙っていらしたんでしょうか?うーむ(笑)


一人で来る方もいらっしゃいましたが、数人のグループあり、親子連れありぃで客層は広いです。

見ているとお子様は織姫ナポリタンをご注文、パパママはマリアさんのボルシチやカンナさんのカレーというパターンが多いようでした。
やはり今後はどうメニューを増やしていくか?が課題になりそうですね。
個人的にも「早く珈琲を加えて頂かないと困るなぁ」なので、これからのドンドン増やして下さいね、であります。
でもあの星形のハム・・・織姫さんじゃないけどグットデース(笑)


とりあえず待ち人もきたので店内へ。
ちゃんとウェイターとウェイトレスが案内してくれますです(笑)


まずは沖縄カンナカレーと桜アイスを注文。

まずはカレー。
ふぅむ。カレーに振りかけたあるのがウコンで、コレが沖縄風という事なのですね?
次に・・・福神漬けが醤油色?これはナイス!
実は小生、真っ赤っ赤の福神漬けが大嫌いなんですわぁ。
だからそういう意味でもコレは嬉しい配慮でした。

カレーは口当たりはまろやかで、後から少々辛味が来ます。
でもこの位ならお子様でも大丈夫でしょう(笑)


其のあと来た桜アイスには、アイス3個に桜の花3輪が添えられていて見た目も鮮やかです。
お味は・・・多少桜の塩味が気になりましたが、涼やかでした。


こうして小生はサクラ・カフェを堪能したのでした。
---------------------------------------------------------
しかし、残念な事が一つだけあります。
それは団体で来た場合の個別会計がNGである事。
これはオフ会とかやるときにちょっと辛いなぁ、と思いました。


以上 長々と書き連ねましたが、皆様のネタにでもなれば幸いです。


《この文章は2003年07月28日、nifty:FANGAME/MES/9/に掲載しました。》

トップ アイコン玄関へもどる 書斎入口へ書斎にもどる レポート色々(表紙)に戻る