そもそも小生がレポート書いたのは、地方在住の友人の為でした。
過去のサクラ大戦のイベントで、小生が参加しかつ友人が参加出来なかったものの数だけレポートがあります。
今さらという意見も多いと思います。が・・・会場の雰囲気を知るネタにはなると思い掲載する事にしました。
**************************************************************
・月刊アニメディア創刊20周年記念【帝劇スタア園遊会】
・会 場:学研第三ビル大会議室
・日 付:4月8日(日曜日)
・時 間:13:00〜16:30
・ゲスト:田中公平、陶山章央、島津冴子
**************************************************************
自分で言うのもなんですが・・・小生、何は無くても悪運だけはめっぽう強いようです。
体調崩して寝込んでるときに紹介状が届くなんて、ねぇ(笑)
こうなったら意地でも治して参加するしかないじゃあーりませんか!
という訳で会場に到着したのは12:30頃。
待つことしばし・・・・。
エレベーターで6階会議室へご案内。
いざ会場へ・・・・と、その前に。
「わぁお!」
ぬわぁんと陶山さん御自らが、モギリ服姿で受付をやっていらしたんですわ(笑)
招待葉書と引き換えに手渡されたのは、でっかい封筒1通とDCG【サクラ大戦】拡張カードの1パック。
封筒の中には、いかにも手作りらしい「会の説明書」が入っていました。(笑)
会場内に飾られた投稿イラストの数々(ボツ含む)、「帝劇スタア」が掲載されていた雑誌(アニメV、ルッカー、アニメディア)等も興味深かったです。
実は小生、創刊当時からのメディナーなのでルッカーとかは毎回立ち読みだったのです(汗)。実はロベリアなみの悪党かも?(苦笑)
--------------------------------------------------------------
・前説
--------------------------------------------------------------
「前説を始めまーす」
と黒子の格好で登場したのは、担当ライターの自称「帝撃スタ男さん」。
なんで本名を名乗らないんだろ?まさか・・・呪詛対策?(オイ)
でも・・・会が進むにつれ、この方が非常に研究熱心かつ意欲的である事が判明。
やっぱ「黒子のいでたち」で登場するだけあって、只モンじゃない!!
でも困った事もあります。
それは連発された以下の言葉。
−−−−−−【ネットで書かないで】−−−−−−(苦笑)
一つだけ例を上げますと・・・
1.公平先生が「愛は永久に」で、いきなり富沢美智恵さんの結婚式の話に大脱線!
しかも旦那さんの容姿や職業、それに披露宴の演目内容&出席者まで、【具体的に】話すこと話すこと・・・。(大笑)
会場は大爆笑でしたけど・・・こんなプライベートな事をネットで広めたら、モロにプライバシィの侵害でっせ!ダンナ!
--------------------------------------------------------------
第一部:ドラマチックカードゲーム体験会
--------------------------------------------------------------
モギリ服から私服に着替えちゃった陶山さんを司会に、メディアファクトリーの方から簡単なルールの説明がありました。
又、拡張パック第二弾の発売の「可能性」も・・・・。
続いて「体験希望者は手を上げて!!」
はぁい、小生もモチノロンですわ。今まで一人遊び状態だったんですもの、当然ですよねぇ(笑)
1つのテーブルに8名づつ案内され、いざ!!
結果はボロ負けでしたケド、MYデッキを始めて使えたので嬉しかったです(爆)
参加賞として、さくら君のプロモカード(PR−13)も頂いちゃったし。(核爆発)
次回はもっともっとシャッフルせねば・・・・・
--------------------------------------------------------------
第二部:其の壱 私のサクラソングベスト10発表
--------------------------------------------------------------
田中公平先生を迎え、発表・・・の前に、とにかく脱線しまくり状態。
しかも−−−−−−【ネットで書かないで】−−−−−−多数(汗)
公平先生って、本当にお茶目がスゴ過ぎるんですねぇ(オイ)これじゃ記事書くほうも大変でしょうねぇ。(オイオイ)
結果として総合第一位に輝いたのは「夢のつづき」でした。
でも「檄!帝国華撃団(改)」「檄!帝国華撃団」「ゲキテイ」のようにアレンジ別に集計したため、トータルすれば順位はもっと変動するそうです。
他に「ゲキテイ音頭」提案者への記念品授与、結果としてQA状態になっちゃったランキング曲に対するコメント等もありました。
・ユーロ「ゲキテイ」の振り付けビデオ:出す予定はまるでナシ
・オーケストラコンサート:次回配布の太正浪漫倶楽部会報参照(笑)
・5月に発売される【3】のサントラには、星組2名のデュエット曲や帝撃メンバーの曲も収録。
【3】をクリアして「音楽を聴ける」ようになった方ならきっと、曲名等は推測できると思いまぁす(笑)
--------------------------------------------------------------
第二部:其の弐 トーク&QA
--------------------------------------------------------------
スペシャルゲスト、グリシーヌ役の島津冴子さん登場。
「帝劇スタア」や「レコーディング」等の裏話満載ですが、例によってちょっとヤバめの話しも・・・・(大笑)
書ける事だけでも、ちょこっと紹介しましょうねぇ(笑)
・島津冴子さんが【3】のオーディションに参加した時のお話。
自分と井上喜久子さんのキャラ表が逆だと思ったそうです(笑)
公平先生のよれば実はこの時点でキャストは決定しており、実質は「収録テスト」だったとか。
そんな事は知らない皆様は、緊張しまくり!
特に「ワンピース」のオーディションに落ちたばかりの日高さんは・・・(合掌)
・転じて、陶山さんが大神一郎役を射止めた話へ
なんでも以前、陶山さんはレッドカンパニーでアルバイトをしたことがあったのだそうです。(本人曰く、役者だけでは食えなかった時)
で、本編で大神さんのボイスが必要になったとき「そういえば陶山が」とお声がかかったのがきっかけだとか。
まず「人柄」ありけり、だったんですねぇ。(笑)
イベントの度に一般人に混じって列に並んでて、いつもスタッフに見つかって【捕獲】されちゃう陶山さんですが・・小生、陶山さんのそういうところも大好きだったりします。
もし本気で逃走するおつもりなら・・・小生、喜んでお手伝いしますよん(笑)
・【3】最初のボイス収録がよりによって「合体攻撃!」
個人的に島津さんのファンだった陶山さんは・・・・緊張のあまりアイコンタクトが取れず、なかなか上手くいかなかったとか。
「ダーティペア」「ゼータガンダム」等々、個人的にLDをBOXでお持ちの作品も多いそうです。(笑)
--------------------------------------------------------------
休憩ショウ
--------------------------------------------------------------
いきなりTVモニタがスイッチオン!「おおっつ!!」 会場大いにどよめく(笑)
それは幻の【炎のコンサート】の映像。
しかもアンコール「花咲く乙女〜夢のつづき」の部分。 おかげでよーやっと、妖精トリオのお召し物が判りました(爆)
実は小生コンサート会場では左側の天井桟敷から見ていたので、そちら側にいた皆様(折笠愛さん、西原久美子さん、富沢美智恵さん、渕崎ゆり子さん)は「声はすれど姿は見えず」だったのです。
おそらく社内or公平先生個人の記念に撮った映像なのでしょうが、非常に貴重なものを拝見出来て嬉しかったです。
--------------------------------------------------------------
第二部:其の参 「御旗のもとに」歌唱指導
--------------------------------------------------------------
公平先生の指導のもと、島津さん&参加者一同で合唱。
その後、陶山さんの振り&台詞付きで「ゲキテイ」を熱唱!
最後は「全国の大神中尉から」の敬礼。
律儀な陶山さんはちゃーんと参加者の前に立って壇に向かい、参加者一同は陶山さんの号令で敬礼を行いました。(笑)
--------------------------------------------------------------
第三部:お楽しみ抽選会
--------------------------------------------------------------
エーベックス、メディアファクトリーや学研のみならず、公平先生が個人的に持ってきて下さったものが沢山あったとかで・・・ぬわぁんと【参加した全員に当たる】という、極めてに太っ腹な企画でした。
・【新春歌謡ショウ】スタッフ用グランドコート、Tシャツ
・店頭用ポップ (2種類)
・店頭用告知ポスター(3のCD用とDC用の2種類)
・ポケットサクラ、GBサクラ大戦
・バスタオル (GBサクラ&ポケサクの抽選で貰えたモノ)
・楽屋のれん (ドラマCD全巻購入特典の抽選で貰えたモノ)
・歌謡ショウグッズ(Tシャル、キーホ等々)
・予約特典等の非売品グッズ(3のクリアファイル 等々)
・テレカ
・サイン色紙(ゲストの3名等々) 等々
随所に突っ込みや爆笑トークを交えながらのにぎやかな会でした。
特に小生が気に入ったのは・・・
・抽選グッズの中に「サクラ玉」が登場したとき、
すかさず帝劇スタ男氏が陶山さんにサクラ玉を3つ手渡し、陶山さんはその場でジャグル(要するにお手玉)を披露して下さいました。
しかもグッズを渡されるとき「1年がんばれば(あなたも出来ます)」等のコメント付きで(笑)
・あかほり氏の妹君のイラスト入り色紙
(花組「帝撃」「巴里」の2種類)の抽選を行うとき、
「せっかくだから巴里は島津さん。帝撃は陶山さん(でお願いします)」と言われたとたん
「やはり大神さんは帝撃なのか?」会場は大爆笑。
グリシーヌ様ぁ、やっぱり素敵ですわぁ。(爆)
ちなみに小生が頂いたのはTシャツ。それも【歌謡ショウ2】つばさの千秋楽版でした。
公平先生のお宅って、いったいどうなってるんだろ?
グッズで埋もれた部屋とか、グッズ専用の部屋があったりして?(笑)
**************************************************************
ここまでおつきあい頂き、誠にありがとうございました。
《この文章は1999年10月22日、nifty:FANGAME/MES/9/に掲載しました。》
![]() |
![]() |
レポート色々(表紙)に戻る |
![]() |