レポート 〜歌謡ショウ【紅蜥蜴】〜
そもそも小生がレポート書いたのは、地方在住の友人の為でした。
過去のサクラ大戦のイベントで、小生が参加しかつ友人が参加出来なかったものの数だけレポートがあります。
今さらという意見も多いと思います。が・・・会場の雰囲気を知るネタにはなると思い掲載する事にしました。
-------------------------------------------------------------
帝国歌劇団・花組特別公演 第三回【紅蜥蜴】
-------------------------------------------------------------
尚、小生が観劇したのは「8/5昼」&「8/7昼」の2公演です。千秋楽の事は、オフ会に参加した皆様から又聞きしたものです。
今回も休憩ショー(笑)アリの2部構成。公演時間は3時間。うち休憩時間は15〜20分。(実際には10分程度)
****************************************************************
こぼれ話
・8/7昼公演では、織姫さんがドアノブを取ってしまう(汗)というアクシデントがありました。
「さもありなん」という場面だったので、周囲も納得!
本人も唖然とした顔をしていましたが・・・演技なのかどうかは解らずじまい。
でも、あの表情・・・本当に可愛かったです。(笑)
その後、スキップしながら退場する姿も印象的でした。
****************************************************************
第一部
-----------------------------------------------------
場面:舞台
歌【これがレビュウ】
・花組のメンバーは来るべき公演にそなえて、レビューの稽古中。
でも・・・すみれさんはスランプ気味。何度もダンサーやさくら君にぶつかってしまいます。
・ぶつけられたさくら君は怒り、すみれさんにお返し!
・すみれさんは柱に激突!怒りの余り柱を押し倒してしまいます。当然稽古は中断。
・倒れているすみれさんを、心配げに見守る花組メンバー。
・カンナさんも駆け寄ります。
「大丈夫か!?柱!!」
・すみれさんの怒りは頂点に達します。
・マリア「30分休憩にしましょう」
花組メンバーは舞台から立ち去ります。
-----------------------------------------------------
・かえでさん登場。紅蜥蜴の台本が遅れている事を嘆いています。
・そこへ、さくら君がやってきます。服をほめられたかえでさんは、とても嬉しそうです。
・さくら君と入れ替わるように、すみれさんがやってきます。
「かえでさん!聞いて下さいます?」
・でも、かえでさんにうまくかわされてしまいます。
・不満げなすみれさんですが・・・なにやらよからぬ事を思いついた様子。嬉しそうに踊りながら立ち去ります。
・続いてカンナさん登場。
振り付けの直しが入ったとかで、すみれさんを探しています。
アドリブを交えたギャグで観客を大いにわかせてくれました。
-----------------------------------------------------
場面:劇場内部
・すみれ「足が痛くて動きませんわ」
・織姫 「又、すみれさんが大げさに騒いでますね!」
・さくら君は「自分がぶつかったせいでは?」と思い、責任を感じています。
・すみれさん曰く、直接の原因は「柱が足にぶつかったせいだ」とか。
・紅蘭 「ほな、大道具はんが悪いちゅう事になりますかな」
・すみれ「そうですわ!」
・さくらとレニは医者を呼びに行きます。
・紅蘭「ほな、うちは松葉杖作ってきますわ」
アイリスも同行します。
・すみれさんはカンナさんの肩を借りて退場します。
-----------------------------------------------------
・倒れた柱について、織姫は親方に訊ねます。
・親方から「簡単に倒れるものでは無い」と聞いた織姫は考え込んでしまいます。
・織姫から「柱が倒れてすみれが怪我をした」と聞いた親方は驚き、責任を感じます。
「申し訳ありません!」
・織姫を振り切って、親方は逃げ出してしまいます。
・薔薇組登場!(琴音&菊之丞)
すみれさんの足が再起不能と聞き、なにやらよからぬ事をたくらんでいる様子。(笑)
-----------------------------------------------------
場面:劇場内部〜稽古場〜
・稽古場では、ダンサーの皆様が稽古の真っ最中。
・そこへ、道具箱を探している紅蘭&アイリスが通りかかります。
・二人と入れ替わるように、薔薇組登場!
ダンサー達と一緒に「主役のお稽古」を始めます。(笑)
歌【う!チャ!〜喜びの歌〜】?
・薔薇組の暴走に驚いたアイリス&紅蘭は、何とか止めようとしますが・・・うまく行きません。
・二人はついに「秘密兵器」を持ち出します。
・紅蘭「バッテン・バスーカ発射!」
・琴音と菊之丞は逃げ出します。
-----------------------------------------------------
場面:支配人室
・責任を感じた親方は、かえでさんに辞表を手渡します。が、かえでさんは受け取りません。
・親方は、マリア&さくらの来訪を期に逃げ出します。
・後を追うマリアに、かえでさんは「親方のはっぴ」を手渡します。
・残されたさくらは公演の延期を提案しますが、結果はNG。
・後からやってきたカンナさんに対する答えも、やはりNG。
・かえでさんから紅蜥蜴のあらすじを聞いたカンナさんは、つい変な事を想像してしまいます。
-----------------------------------------------------
場面:カンナの妄想
歌:【ベニとかげ?】
・妄想の中のすみれさんは、桃色トカゲのきぐるみ姿で怪しげな歌を歌い、踊ります。
・この場面は舞台の左側に支配人室のセットがあり、右側に「カンナの妄想」と書かれたセットが降りてくるという作りになっていました。
・ライトが当たっていない方の出演者は、全員静止状態。これはコレで辛いかも?
-----------------------------------------------------
場面:支配人室
・一人で大笑いするカンナ(&観客)しかし台本はここまで。
・カンナ「じゃ、公演は延期だ」
・でもかえでさんの意志は変わりません。
「私達は、キップを買って下さったお客様に対する責任があります」
・カンナ&さくらはその場を立ち去ります。
口では納得しているような事を言いますが、態度は・・(笑)
・かえでさんはため息をつきます。
-----------------------------------------------------
・カンナ&さくらは脚本が完成しないよう、強行手段を取ることを決意します。
・カンナ「おまえ、金田を浅草へ連れ出せ!」
・ダンディ団登場!どうやら美味しいものを食べに、浅草に向かっているようです。
-----------------------------------------------------
場面:浅草の町
・ダンディ団がそば屋に入った後、さくら君が脚本家の金田をつれてやってきます。
・さくら君を発見したボスは大喜び!
・ボス「ラブリイ・チェリイ!」
・金田「そちらは?」
・ボス「ダンディ・ボスこと、団コウスケと申します」
歌【カモナ浅草】
-----------------------------------------------------
場面:すみれの部屋
・部屋で眠っているすみれさんを見守るレニ。
そこへ、紅蘭が松葉杖を持ってやってきます。案の定・・・「ふつうの杖」は1つもありません(笑)
・レニ「これも良いけど、ごくごくふつうの松葉杖も作ってみて」
・紅蘭に続いて外に出ようとしたレニですが、そこへ運悪く織姫さんがやってきます。
そのあまりに剣幕に・・突き飛ばされたレニは、その場から動く事が出来ません。
・織姫「足が痛くても、歌の稽古位は出来るでしょう?」
・ハイテンポでまくし立てる織姫さんに対し、すみれさんは狸寝入りを決め込みます。
・「狸寝入りですか。良い根性ですね。」
「解りました。ソレッタ・織姫、主役を務めさせて頂きます!」
・そのまま立ち去るかに見えた織姫さん。が・・それは演技。すぐに凄い勢いでドアを開けます!!
・「ウソです!!」 ※1
「すみれ。七転八倒です」 (本当は七転び八起きと言いたかったらしい・・・)
・織姫さんの態度に怒ったすみれさんはベットから起きあがり、不平不満をぶちまけます。
・ますます動けなくなるレニ(汗)
・そこへ、アイリスと大神さんが入ってきます。絶体絶命のレニは・・・イスの影に隠れます。
・大神さんはお見舞いの花束を渡します。が・・・相変わらず「花言葉」までは考えていなかった!
・すみれさんは激怒!!
・アイリスはすみれさんの足が早く直るように、おまじないの歌を歌います。
歌【チチンのプイ!】
・でも、すみれさんの機嫌はますます悪くなるばかり。やむなく立ち去る二人。
・すみれさんは「みんなにねたまれているのでは?」と思いこみ、一人涙します。
・見かねたレニは、すみれさんに語りかけます
歌【素晴らしき舞台】
・レニは、すみれさんが自信を取り戻した事を確認し、静かに立ち去ります。
・「レニ!」
=====================================================
休憩&休憩ショー
半分がアドリブなので、基本構成だけ記述します(笑)
・アイリス&大神登場!アイリスは冬服、大神さんは戦闘服。二人で服装&身長ネタで小話を披露します。
歌【この世は楽し】
・歌が終わる頃、薔薇組(&その他ゲスト)が登場。
薔薇組が犠牲者に襲いかかる(笑)というアブナイ展開(汗)ゲストが薔薇組を引き離して退場します。
=====================================================
第二部
-----------------------------------------------------
場面:親方の家の前
・美しい夕焼けをながめながら、ハーモニカで「暁の戦士」を奏でる青年が一人。
・親方は盆栽等をながめながら、ぼんやりとしています。
・そこへマリアさんがやってきます。
・でも、親方は「はっぴ」を受け取ろうとしません。
・「帝激からお暇を頂いた事ですし、旅に出ようと思っています」
・マリア「そう・・・逃げるの?」
・でも親方は、かたくなに首を振るばかり。
・マリア「親方は舞台が好きでしょう?」 「帝国華激団には、親方が必要なの。」
・青年に絡んだチンピラを、得意の銃で軽くあしらうマリアさんを見、親方はようやく笑顔を取り戻します。
歌【夕焼けの向こうに】
・マリアさんの言葉に動かされた親方は、再び「はっぴ」に袖を通します。
-----------------------------------------------------
場面:すみれの部屋
・レニに仮病がバレたすみれさんは、悩みます。
・そこへレニがやってきます。
すみれさんは全てを告白しようとしますが、レニはそれを遮り、あるものを手渡します。
・レニ 「ドイツから取り寄せた新薬。どんな怪我でも1日で直る」
・すみれ「必ず、直して見せますわ」
・最後に・・・レニは告白します。
・「僕にそれをもって行くように言ったのは、かえでさんだよ」
-----------------------------------------------------
場面:幕の前〜劇場内部
・かえでさんが舞台から皆に語りかけます。
歌【信じられること】
・歌の最中(リズムが変わる頃合い)で、場面転換。
・劇場内部いた大神&マリア&アイリス&紅蘭&織姫は、レニの話を聞き、喜んでいます。
この歌のバックはダンサーではなく、花組のみなさんでした。
・かえでは金田に電話をかけるため、退場。
・入れ違いに、金田を連れたさくら&カンナがやってきます。
・すみれの足が治ったと聞いた二人は・・・凍り付きます。
「どうしよう!!」
・紅蘭 「そや!」
・紅蘭は奥からなにやら怪しげなメカを持ってきます。
「これぞ世紀の大発明。ピッカリひらめき君二号!!」
「スイッチ、オン!!」
・金田先生は、ものすごい勢いで脚本を書いてゆきます。
「ほな、いきまっせ!みなはん元気良く!」
歌【ひらめきの歌】
・金田 「出来た!」 同時にメカは爆発!!
・紅蘭 「またやってもうた・・・」
・この場面でも、バックは花組の皆様。振りは同じなのですが、それぞれに個性的なのが「らしくて」良かったです。
-----------------------------------------------------
・薔薇組登場。
・琴音さんは、紅蘭の「バッテン・バスーカ」のせいで美しい顔が台無しになったと嘆いています。
・その証拠に・・・顔に大きな×印。
・来年の歌謡ショウへの抱負を語ってくれました。(笑)
-----------------------------------------------------
場面:浅草の町
・お揃いの浴衣でやってきた花組の面々。ダンディ団や金田先生も加わり、皆で祭り見物と相成ります。
・織姫「ニッポンの夏、大好きです!」
歌【私の夏】
・バックはまさにオールキャスト!という豪華なもの。千秋楽では、スタッフも混じっていたとかいないとか(笑)
-----------------------------------------------------
・花組のメンバーは舞台から通路へ繰り出し、恒例の「伝言ゲーム」と相成ります(笑)。
・花組と入れ替わるように、ダンディ団&金田先生がやってきます。武田さん以外の3名は、ビールジョッキを手にしています。
・「乾杯!」
・武田さんは一人寂しく、ストローで(笑) ※2
・金田先生の語りにあわせて場面転換。
紅蜥蜴最終章の幕が開きます。
-----------------------------------------------------
場面:舞台・紅蜥蜴〜紅蜥蜴のアジト〜
・紅蜥蜴は明智の恩師の娘湯川マサエを人質にとり、万全の体制で明智を待ちます。
・明智登場。箱にとらわれているマサエを見、やむなく銃を手放します。
・明智 「マサエさんを解放しろ!」
でも紅蜥蜴がそれを聞き入れるはずがありません。
・紅蜥蜴「悪人は最後まで悪人なんだよ」
・明智 「マサエさん!!」
・そこにとどろく銃声!!少年レッドの登場です。
レッド「マサエさんは僕が助け出したよ」
・マサエをレッドに託し、明智は紅蜥蜴と対決!
紅蜥蜴の部下達は、次々と倒されてゆきます。
・紅蜥蜴「いでよ!ドクロX!」
・ドクロX対明智の一騎打ち!!
細身の剣(レイピア?)をふるうドクロXに対し、明智は奪い取った三日月型の剣(青龍剣?)で立ち向かいます。
結果は・・・明智の辛勝。
・明智は紅蜥蜴を追います。
・「良くやったわ。明智さん。」「ここまで来れたご褒美に、チャンスをあげましょう。」
「123で互いに打ち合いましょう。」
「1」
「やめろ!」
「2」
「やめるんだ!」
「3」
「やめろーっ!!」
・明智の銃は、紅蜥蜴に命中します。
崩れ落ちる紅蜥蜴。苦しい息の中で、明智への愛を告白します。
「せめてあなたの手で、美しいまま死にたかった」
「なんてことを・・・・」
歌【愛は永久に】
・呆然とする明智の腕の中で、紅蜥蜴は息絶えます。
-----------------------------------------------------
歌:【これがレビュウ!】
・CDとちょっと違い、ロングバージョン!全員にソロがありました。
-----------------------------------------------------
アンコール: 激!帝国華激団(改2)
・今回はソロの部分は無く、初めから最後まで全員で歌ってくれました。振り付けも変わっていたので、覚えるのが大変でした。
(実は、いまだにウロ覚え・・・・(汗))
-----------------------------------------------------
最後の最後は・・・やっぱりコレ
・さくら「全国の大神中尉に、敬礼!」
※1 8/7昼公演では、ドアノブが取れちゃいました。千秋楽では、復活していたそうですけど。(笑)
※2 8/7昼公演では、観客から「一気!一気!」のかけ声がかかり、3名は一気飲み!武田さんは寂しくストローで泡をかき回していました。(笑)
でも千秋楽では、武田さんのグラスも用意されていたので、4名で一気飲み!だったそうです。
ここまでおつきあい頂き、誠にありがとうございました。
《この文章は1999年8月14日、nifty:FANGAME/MES/9/に掲載されました。》
![]() |
![]() |