「漁夫の利」という言葉があります。
当事者が共倒れになり(鳥と貝)、結果として第三者(漁夫)が利益を得るという意味です。
通常は「二兎追うものは一兔も得ず」が鉄則のゲームセンターですが、ごくまれにそういうチャンスが巡ってくる事がございます。
小生の場合は「からくり銭箱」でした。
モノは積み木のようにキレイに積み重ねてあり、その上に取りやすいように4個だけ別に置かれていたのですが、この4個が曲者だったのです。
まっすぐではなく、斜めに置いてあるんですわぁ。(苦笑)
アームの設定も最弱で、重心を狙ってようやく持ち上がる程度=つまり1回ではまず取れない。
それでもなんとか1個をGETし、2個目を取ろうとしたその時、ふと気づいてしまったのです。
「これって、2個同時に取れば逆に安定するんじゃないかな?」
そこで1個目の「下」にあった2個を同時に狙ってみたのです。
結果は大当たりでした。
うまい具合にパッケージの隙間にアームが食い込み、2個がぶつかり合って絶妙なバランスを保って・・・保って、そのままの状態で静止しました(爆)
景品落し口の真上でね。
当然店員を呼ぶハメになりました。
もちろんちゃんと取った事になるので、2個とも頂けましたけどね。
偶然ではない証拠に、その「後」に試した2個も同じ状態になりましたですよ。(自爆)
さすがにその日はそれで退散しましたが、小生は個数をそろえるまでその店に通いつづけました。
結局カンナさんだけ取れなくて、代わりにすみれさんいっぱい取ってトレードしてもらったんだよなぁ…と今懐かしく思い出しています。
ゲーセンの店員にはびしっぃと顔を覚えられちゃいましたけどね(苦笑)
でもそんな事でめげるようなら、コレクター失格でありまするです。
プライズコレクターを自称するなら、逆に名誉な事だと思わねば、ですよね?
教訓:窮すれば通ず。ただしそれなりの代償がぁ(爆)
以上 何かのネタにでもなれば幸いです。
《この文章は2003年02月12日に掲載されました。》
![]() |
![]() |
(表紙)に戻る |
![]() |