ネットに潜ってトレードやらオークションやらに参加していると、避けて通れない問題が物品の輸送です。
一時的とはいえ、郵便屋さんや宅配業者といった他人様に大切なモノを託すわけです。
当然、気を使います。
フィギアなどの場合は袋に入れてから新聞紙などで包んで箱に入れますが、トレカの場合はスリーブに入れてトップローダーに入れて、さらにダンボールをあてがってラップでグルグルor密封できるポリ袋に入れますです。
えっ?何故にダンボールですかって?
消印ですよ。郵便局で押されるあの「日付入りスタンプ」を押される衝撃で、トップローダーがぱっきり割れる場合があるのです。
それを防ぐための衝撃緩和材として、手軽で加工しやすいダンボールを使うのです。
箱いっぱい小物(例:ガシャポンフィギア)を詰め込んで送ったら、輸送中にがさがさ振り回されたらしく、蓋を開けたら生き別れの部品続出で非常に困った…という話を聞いたこともありますです。
ポストの隙間から雨が吹き込んだらしく、大切なトレカが濡れてしまった…と言う話もありますです。
又極まれにですが、郵送中に行方不明になる場合も・・・・・・(合掌)
人様の話なら笑い話ですが、これは他人事ではないのです。
でもベテラン(?)になると、この「梱包」も楽しませるような仕掛けを企てます。
キレイな色柄のテープで梱包するのが5点だとすれば・・・・
・6点:「ありがとうございました」などと一筆書いた便箋orカードを添える。
・7点:その便箋やカードにまでこだわりますです。
サクラ大戦なら「桜の絵入り」や「桜色」の便箋を使う。
又は、送るキャラ柄の便箋を使う。(カンナならカンナ柄という具合)
・8点:さらに切手まで桜(爆)
断っておきますが、これは全部本当ですよん。全て小生が受け取ったものです。
もちろん「切手まで桜」だった方はお一人ですが、キャラ便箋クラスならちょくちょくいらっしゃいますです。
小生も「子供にプレゼントします」という品物に、リボンをつけて送った事がありますし(爆)
でも私的に一番ツボで開けたとたん爆笑したのは
「新鮮果実」と書かれた赤いテープ巻きの品物でした。
八百屋で見かけるあのテープですよん。もう大爆笑でした。
今でも思い出すだけで笑いが(爆)
皆様は如何ですか?何か楽しい郵便物を受け取った事はありますか?
《この文章は2004年11月13日に掲載されました。》
![]() |
![]() |
(表紙)に戻る |
![]() |