よってらっしゃい見てらっしゃい。
聞くも涙、語るも涙、ハタからみれば大爆笑のコレクターならではの散財記。
ご用とお急ぎでない方は、どうぞご覧下さい(笑)。
===============================================================
・【サクラ大戦2】キーチェーンフィギア:Vo.1(全4種)編
===============================================================
帰宅途中によったお店で「おっ?ついに入荷!」と喜んだのが運の尽き。
「レニが・・・可愛い!!しかもいっぱいある!!」
肝心の景品は「プラケース入り」で、少々難易度は高めなのに、「判っちゃいるけど止められない」(汗)。
こうして「散財記」の幕が上がったのでした。
ますは「1.筐体」からチェック。
・「コンビニ・キャッチャー」=小型のアームで挟むタイプ。
ふむふむ。景品の数等から推測するに・・・難易度は普通かな?
次に「2.景品の置き方、並べ方」をチェック
・きちんと前を向いて並べてある上に、順番までそろっている!
これは店員がこまめにチェックしてる証拠・・・・いいぞ!!
早速500円玉を沢山用意して、いざ出陣!が、しかし。
・・
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・スカッ!!
こうして最初の500円は戦場の露と消えたのでした(泣)。
が・・コレクターとは恐ろしいもの。
この時点で「アームが右にブレるクセ」があると判ったので、早速500円を再投入!!
「プラケースは4隅が引っかけやすい」事も判明しました。
でも・・・この時点でレニが3名、アイリスとすみれさんも1名づつ、床に落としていまいました。(豪華絢爛、花吹雪・・・なんちゃって)
レニ・・・・ごめんね。取って上げられなくて。
さあこれからが本番!コケの一念岩をも通す!! ついに、すみれさんをGET!!(万歳)
「頭ちょっと上」あたりを狙うと挟みやすいようです。 この調子で行くでーっ!
=======【中略】===========
両替した500円玉が「ラスト1」でふと我に返れば・・・取れる所にあるレニ全部(6名)を全て落としてしまった事が判明(冷汗)。
「あ・・・・あかん」
ハジを忍んで店員を呼び、「景品のかけ直し」を依頼。
小生のような輩は当然「面が割れている」ので、非常に恐縮する場面です。
「いつもすみません」
でも、プライスコレクターたるもの「次のにプレイする方」の事も考えませんと、ね?
こうして小生の1日は、幕を閉じたのでありました。
=========================================================
本日の収穫:【サクラ大戦2】キーチェーンフィギア:10個
本日の予算:しめて三千円也
本日の成績:300円で1個入手した勘定になるので普通〜良
=========================================================
帰宅してよくよく調べた結果、一部「塗りが甘い」モノがある事が判明。
しかも・・・「プラケース」はアームで変形してるし・・・(汗)。
うーむ。これはトレードに影響するかも?・・・以後注意せねば。
でも可愛くデフォルメされているので、並べて飾ると「とってもラブリィ」。
顔の作りは「戦斗服のキーチェーンフィギア」と似ているので、原型は同じ方が作ったのかもしれませんね。
以上 皆様の参考(教訓?)にでもなれば幸いです。
《この文章は1998年10月30日(nifty:FANGAME/MES/9)に掲載しました。》
![]() |
![]() |
プライズ散財記(表紙)に戻る |
![]() |